fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

明星大学 通信教育~小学校教員免許を取る~

10月生でこれから小学校教員免許を取得する過程 since 2010/10

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2011.11
27
Category : レポート
次は、2単位目です。なかなか年末は週末も予定が入り忙しいけど、頑張るしかありません。
昨日、12月の科目終了試験のハガキもきました。
今回は、4教科の予定・・(11月の合否によって科目は変わる予定)
さすがに4教科は厳しい・・ので、11月に受けた科目が合格しているといいです

【754】初等国語科教育法
2単位目

国語科教師の役割と国語教室経営について、自分の考えをまとめましょう。

◆参考文献
今回は、特になし。テキスト参照(第1章)です。

◆レポート作成

国語教育は、個人の形成、社会生活の基盤づくり、社会の変化への対応の三つの大きな役割を担っている。そして初めて日本語を国語科として組織的に、体系的に、計画的に学習するのが初等国語科教育である。初等国語科教育では、小学校に入学して始め、子どもが成長し自己実現をはかるために必要な最も基本的、基礎的な言葉の教育を小学校の6年間に養うのである。こうした重要な役割を担う国語科指導で、国語科を教える教師は、どんなことに留意して子どもたちの学習を充実させていけばよいか、教師としての使命や役割について考察する。
 
◆評価 合格
子どもと信頼関係を築くにはどうするかについて述べること。
2011.11
25
Category : レポート
久しぶりのレポート作成しました。
秋期スクーリングのレポート〆切が12/15なので、これまでに3教科
猛スピードで仕上げなければなりません・・・

【754】初等国語科教育法
1単位目

文学教材「手袋を買いに」新美南吉作の学習指導案を作成しましょう。

◆参考文献
今回は、特になし。テキスト参照(86~112ページ)です。
教育実習で沢山学習指導案を書いてきたのですが、あぁぁまた書かなくては・・涙
でもあれだけ書いたのだから苦手意識はなくなりました~


◆レポート作成
指導案の為、作成内容はなし。
内容には、�題名 �単元名 �単元の目標 �評価基準 �単元設定の理由 
�本時の指導 �配慮事項や工夫点等 つまり、学習指導案の細案を作ることです。
 
◆評価 合格
1.単元とは何かについて研究しておくこと。
2.この教材自体の読みを問題とするのである。
2011.10
14
Category : レポート
な、なんとか15日の〆切に間に合いました~!
って、今日出したけど、明日に明星に着くかな・・・?
でも、提出したので、満足満足です
 
【757】初等社会科教育法
2単位目

1.社会科の指導における学力の特徴について、学習形態および「総合的な学習の時間」と体験学習に関連して論じなさい。
2.初等社会科の指導計画作成の留意点とは何か、評価の意義およびその観点に関連して論じなさい。

◆参考文献
小学校学習指導要領解説ー社会編(文部科学省)

◆レポート作成
社会科教育においては、社会科的知識を直接記憶させることが社会科授業のおもな目標となってきたが、これからは「情報」を「知識」へと主体的に系統づける作業過程を大切にし、子ども自身の認識活動を活性化して、批判的な知性を含んだ、真に生きていく「知識」の形成を保障しなければならないだろう。
 効率的な学習を生みだすには、既にもっている知識を利用し、その知識を十全に活性化させる方法であるスキーマという考え方がある。
 
◆評価 合格

2011.10
12
Category : レポート
え~今日も夜まで頑張りました!
疲れました・・・

このレポートは特徴的で、課題に関する最低限必要な専門用語が示されてあり、それをおそらく・・レポートの中に組み込む必要がある科目です。ポイントが示されていて、わかりやすい反面、自由に論述できないので縛られている感じもします。が、テキストに必要語句をマーカーしながら、読みまとめていきました。

ちょっと他の科目よりは、時間がかかるレポートなので、注意が必要かもしれません。
【757】初等社会科教育法
1単位目

1.初等社会科がめざしたねらいと指導法の特徴について、今日の初等社会科のあり方と課題に関連して論じなさい。
2.初等社会科が育むべき学力の特徴について、学習形態および「総合的な学習の時間」と体験授業に関連して論じなさい。

◆参考文献
小学校学習指導要領解説ー社会編(文部科学省)

◆レポート作成
戦後教育改革の一環として新設された社会科教育は、戦前の公民教育の形式主義化の反省から、修身に包摂された公民科を復活し確立すべきであるという公民科構想が打ち出された。公民科の教育で目指したものは、ただ知識や能力を養うだけではなく、これまでの道徳教育をするのではない。いわゆる公民的な良識を身に付けさせ、公民的な性格を養っていくことにその目的がある。また公民科教育は、「行うことで学ばせる」という知識を学ぶ原則にして、児童や生徒の日常の生活の動きそのものを指導していくことに重きを置く教育なのである。・・・

 
◆評価 合格

2011.10
11
Category : レポート
今日もいい天気でしたね~まさに秋晴れって感じでした
スクーリングも終わり、心機一転またレポート作成にシフトします。
昨年10月に入学して早1年・・だいぶレポートを書きましたね。
いい意味で、テキストを要点をしぼって読むことを覚えました。まとめることも始めた頃よりは
だいぶうまくなったような?!気がします。
レポートも残り少なくなってきました、え~あと9教科・・先が見えてきました

【691】生活科教育
2単位目

1.生活科の学習指導について工夫したい方法、留意すべき事項を自分の視点でまとめよ。
2.生活科と「総合的な学習の時間」の関連について述べよ。

◆参考文献
平成20年学習指導要領対応 生活科の授業づくりと評価 高浦勝義(初等生活科教育法のテキストです )
小学校指導要領解説 生活科

◆レポート作成
生活科の学習指導は、教師指導の一斉授業や系統的な学習指導ではなく、一人ひとりの子どもが自主的、意欲的に学び、活動するのを援助し支援するといった子ども主導、過程重視の指導の在り方を生活科を実践する教師に求めている。 これから生活科の学習を展開する際に、教師は子ども一人ひとりの成長の課程を見守り、そのよさや可能性などを生かし高め、豊かにしていくことを支援するという指導観に立つことが大切である。・・・
 
◆評価 合格
1.気付きから問題を解決していくためには、子どもたちの思考をどのように促せばよいのかを指導においては
確認しておく必要があると思います。彼らの成長をふまえた指導についての心がまえも明らかにしていかれる
とよいでしょう。
2.両者の発展的つながりについて、自立や気付き、思考の面から考察した上で、つながりのためにどんな指導が
考えられるか探ってみてください。